前夜からの雨が午前中も残り、午後の走行会開催を心配していましたが、時が経つにつれ次第に雲も遠のき、暖かくなり、タンデム走行会に相応しい天気になりました。
タンデム自転車は、現在島根県内には松江市内にあるタクワサイクル様に3台、個人所有1台を確認していますが、走行会当日、松江市内にあるNPO法人プロジェクトゆうあい様から当協会にタンデム自転車1台を寄贈され、合せて5台のタンデム自転車で走行会を開催しました。
プロジェクトゆうあい様がタンデム自転車を当協会に寄贈された経緯をお伝えします。
昨年の9月にプロジェクトゆうあい様が運営される、障がいのある方の観光をサポートする「松江山陰バリアフリーツアーセンター」が、「第1回松江ツーリズム研究会観光大賞」を受賞され、副賞として送られた賞金を元に、当協会にタンデム自転車を寄贈したいとの申し出があり、この日の寄贈に至りました。
当日はタンデム自転車の寄贈式を行うとともに、披露に併せて実際に参加者に乗車していただきました。
走行会参加者は県内の視覚障害当事者9名でした。タンデム自転車で操縦役となるパイロットをタクワサイクル所属の市民サイクリニスト5名に手伝っていただきました。
参加者は5台のタンデム自転車の後部座席に跨り、大根島周回道路や島内道路を走り回りました。約10キロの道のりを3、40分程度でスタート地点に帰る周回コースです。
前半組では途中で突然、雹が降り、近くで雨宿りをするなどのハプニングがあり、待っている組が心配したりしましたが、後半組が乗る頃にはすっかり晴れあがり、頬に当たる風を感じつつ、息遣いが多少乱れるも爽やかな汗をかきかき、ゴールしました。
初めてタンデム自転車に触る人、乗る人もいましたが、タクワサイクルのサイクリニストのサポートで快適なサイクリングができました。
当協会に寄贈されたタンデム自転車はタクワサイクル様に管理を委託し、誰でも乗っていただけるようにしてあります。
これから暖かくなりタンデム自転車を乗るのにふさわしい気候になります。会員の皆様、ご家族様。この機会にぜひタンデム自転車に乗っていただき、行動半径を広げていただければと思います。
タンデム自転車はタクワサイクル様でレンタルしています。お問い合わせ、お申し込み先は、電話(0852)36−7775 県立盲学校のすぐ近くにあるタクワサイクル様です。
島根県視覚障害者福祉協会事務局
電話(0852)24−8169

